Voice【インナーチャイルドセラピー】

40代 神奈川県 女性(主婦)

~カウンセリング2回目~

苦手な事も、自分らしい方法で着手すると楽しみながら取り組める!

コミュニティで勉強をしていますが、指示された方法で勉強に取り組まなければならず、いつも息苦しさを感じていました。

講義、開始時間は早朝。

課題が多いだけでなく、行動スピードも求められ、更に研究の為に本を読んで発表したり、情報発信をしなければならなかったり…と、やる事に追われる日々。

辛くても、皆、同じ条件でやっている事だから…と、ひたすら耐え続けていました。

本来、息苦しさを感じたら、勉強方法を改善させることが大切なのに、完全に自分を見失っていました。

そこでKayoさんのカウンセリングを受けたことで、改めて自分の思考癖に気づかされました。

1.自分のやり方を否定されると、その人のやり方に全て変えないといけないと思っていた。

2.学生の頃から、先生に言われたことに対して、全て言う事をきくものだと感じていました。

でも、実は人の個性と同じように、勉強方法も人それぞれだから、人に言われた勉強法ではなく、自分の得意な方法で勉強を進めていけばいい。

必ずしも皆と同じ方法で勉強することが正しいわけではないから、特性を活かして、解らないところは質問をして学びを深めていけばいい。

楽しみながら自分らしい学びを続けていく事の大切さに気づかされました。

カウンセリングを受けたことで、今では息苦しさはなくなり、楽しく学習を進められるようになっています。

何事も得意な事を伸ばし、その特性を活かすと学習効率も上がり、楽しく勉強に取り組める。

人の言う事を鵜呑みにして聞きすぎるのではなく、自分軸をもって、理解をしてもらえるように伝える事の大切さも学ばせていただき、自分の特性を引き出してくださったKayoさんに感謝をしています。

ありがとうございました!

InnerChild Therapy

心の癖 考え方の癖 行動の癖 「なぜかわからないけど、できない。 考えたくない。嫌だ」 自信がない、自分が見えない の根本に潜むのは、 幼少期に傷ついた心が現れたもの。 本当の自分を取り戻す。